こんにちは!ホッパーです。
今回は、私が裁量トレードのとき決済を自動にするために使っている便利なツールProEX(プロエグジット)を紹介します。
便利な機能は、自動売買ツールとの併用でも、重宝しています。
ProEXは、FXmt Mt.moreさんという方が必要に迫られて結局自作しちゃったというものです。この記事は、FXmt Mt.moreさんの記事を引用しています。
最低2つだけのパラメーターで動作する
『シンプル』なコンセプトだけに『汎用性が高い』ツールなのです。
裁量で、単にトレードを自動化する利便性だけでなく、
手動では不可能な新たな戦術の導入など、
トレードの選択肢や機会利益が原理的に増加します。
また、意外にもメンタルの改善やトレードの安定化による「安心感」といったアナログ的な効果のご感想が多く、
今後のトレードに無視できない影響を甘受できる可能性があるとのことです。
この記事を読むと以下のことが理解できます。
- 使い方説明
- 有益性の証明
- 実践トレード具体例
それでは順に進めていきます。
ProEX の使い方
ProEXはほぼ無限の使い方ができますが、基本はシンプルです。
まずは基本的な使い方をご確認いただき
その後、自分のトレード用にチューニングするとスムーズに使いこなせます。
下記リンクは上から順に見て頂く事を想定しています。
(※すべての動画は倍速視聴をお勧めします)
■自動ブレイクイーブンと自動TPトレール!
・動画『言葉によるProEX解説①概要』(約10分)
■パラメーター解説
・動画『言葉によるProEX解説②パラメーター解説』(約14分)
【CHECK!】VerUPでパラメーター文言等が一部変更になっています。
パラメーター以外の操作方法について
ProEX独自仕様でもある『パラメーター以外の操作方法』を説明します。
MT4のインジケーターやEAは、設定の度にパラメーター画面を開くのが億劫な時があります。
よく使う設定項目だと煩雑性や操作ミスも含め、
毎回パラメーターウィンドウを開いて設定するのは非効率です。
そこでProEXは、パラメーター画面にいかなくも
ワンクリックでチャート毎に稼動をON/OFFできるように設計しています。
この為、EAを入れっぱなしで、必要な時だけONにして運用する事も可能です。
他EAには無い独自機能ですので今回の説明で理解を深めて頂ければ幸いです。
チャートに表示されるスイッチの説明
-左側:レベル表示スイッチ
-中心:トグルスイッチ
-右側:スライドスイッチ
各種解説ページ・解説動画を下記にまとめていますので上から順に御覧ください。
スイッチ別動画解説
(※すべての動画は倍速視聴をお勧めします)
■左側:レベル表示スイッチ
・言葉によるProEX解説③レベル(約4分)
■中心:トグルスイッチ
・言葉によるProEX解説④トグル(約7分)
・言葉によるProEX解説⑤トグル注意点(約4分)
【CHECK!】トグル機能についてVerUPで一部機能が進化しています下記をご確認ください。
■右側:スライドスイッチ
・言葉によるProEX解説⑥スライド(約6分)
各種インジとの連携機能
ProEXは、標準の機能でMT4トレンドラインタッチをトリガーにして
自動決済(又はSL移動)する事ができます。
しかし、さらに
MA(移動平均線)タッチや時間ライン(縦線)タッチ
をトリガーにしたい場合は下記のインジを連携する事で実現できます。
トレンドライン以外で自動決済させたい場合にご利用ください。
トレンドラインとその他のラインを併用する事も可能です。
【さまざまなタッチをトリガーに使用する場合の連携インジ】
(無料版)
・アラート×メール×トレンドライン
・アラート×メール×水平線
・AmaMA(旧アラート×メール×MA)
・アラート付きBB
(有料版)
・ProLineT
・ProLineH
・ProMA
・ProBB
・ProLineV
これらは、それぞれが独立して、単体で使えるインジケーターです。
共通点は価格がラインに「タッチしたらアラート」で知らせる機能を持っている事です。
この「アラート」のタイミングを「決済」として使用できるようになります。
ProEXをお持ちでなくても利用価値の高いインジですが、
ProEXと併用する事でエグジットやSL移動のトリガーとして使う事ができます。
これにより、
『複数の決済パターン』を『1チャート内に同時に設置』できるようになります。
また、ラインそれぞれに「アラートスイッチ」が付加されるので、
『ライン毎にアラート(決済)のON/OFF切替』ができるようになります。
尚、無料版は、有料版に比べて機能は減りますが、パスを更新する事で永久的に使用できます。
有料版は『終値判定』でアラート(決済)できるなど、より高度な選択が可能となっています。
ProEX単体でも充分な機能がありますが、
MAとトレンドラインの両方で自動決済設定できるツールは他にありません。
プログラマーがプログラムコードを書くのも『複雑な決済ルール』を、
チャート上のドラッグやクリックのみで実現でき、ライン位置の変更や切替も容易です。
この為トレードの幅が別次元に拡張される感覚があると思います。
・言葉によるProEX解説⑦連携(約6分)
尚、無料で連携できるインジは下記よりダウンロード可能です。
必要に応じてご利用ください。
有料版はパス更新なしでご利用頂けますが、
まずは無料版のインジで操作感や適用性を確認されるのがいちばんお得な方法です。
◆追加・無料インジ
無料連携インジを使われる場合は下記ダウンロードをご利用ください。
一覧にしています。
・無料インジの使い方とパス一覧
※本リンクのパスをパラメーターに入れると永久に使えるしくみです
ProEXの質問に対する回答
実際の利用者からの質問への回答と、ProEXを使った便利な戦術を、
使用例と共に説明していきます。
今までのトレードの在り方そのものを変えてしまうほど有効な使用法ですのでぜひ参考にして頂ければと思います。
■ブレイクイーブンムーブについてご質問を頂きました
質問1
こんにちは、●●と申します。
ProEX購入させていただきました。
質問なのですが例えば買いで入った場合、
下に損切りのエグジットのラインというように異なった性質のライ
ブレイクイーブンに設定して上にラインを置き、
上のラインにタッチしたのですが単に決済されてしましました。
マジックナンバーを変えるのか同じチャートに二つのEAは使えな
基本的なことかもしれませんが調べてもわからなかったのでお時間
質問2
ProExでブレークイーブンムーブに設定した場合、
お忙しい中、恐縮ですが、教えていただきたく、
-二通目
お忙しい中、迅速な回答ありがとうございます。
ProExの説明動画で、別の窓(?)で設定して、
最初の設定では、ブレークイーブンポイントは建値だと、
ブレークイーブンポイントの、
◆トレードの質を変える複数ポジション・複数ロジック・自動運転の手順(質問の回答)
・記事内動画『複数ポジション・複数ロジック、自動運転の手順』(約5分)
・記事内動画『任意のタイミングで任意のSL値に移動させる方法』A(約3分)
チャートを見ていない時でも任意のタイミングでSLを移動させる方法
■エントリー後に自動でSLを移動させる方法
・記事内動画『任意のタイミングでSLを自動移動させる方法』B(約9分)
・記事内動画『MT4ストップレベルとストップ・ロスは違う』(約1分)
初心者はまず生き残り装置を作れ!
これは、超・実践的内容です。
「まずは生き残れ。儲けるのはその後だ。」
-ジョージ・ソロス
(生きる伝説の投資家)
実践経験があれば共感して頂けると思いますが、
このソロスの名言を実行している時期は本当に勝ちやすくなりますね。
なのに、大抵の人はこれを続ける事ができません。
勝てる方法なのに、なぜ大衆は出来ないか。理由は主に2つあります。
1・メンタル原因
2・物理的原因
【メンタル要因】は、
勝って調子にノッてしまう場合や、数度の負けから焦りや不安で一貫性が崩れる場合など様々なパターンがありますが、
いずれにせよ、自らの資産をリスクにさらしチャートと対峙する時間が増えるほど、
プロスペクト理論に代表される潜在心理の影響が拡大し続ける為、
同じ事を続けるのがだんだん困難になります。
【物理要因】は、
単純に「作業的に不可能」な原因です。
仕事、プライベート、睡眠中はトレードに対応できない為、
必然的に「監視している時に、調度タイミングがくる」以外はトレードを実行できません。
このため、
「まずは生き残る」
この単純な行為を『実行し続ける』為には他人と違う工夫が必要になります。
ソロスは卓越した洞察力と自己規律でこれを実行していました。
今回は、これをそのまま、ProEXで機械的にオートで実行してみます。
さらに、その実行を検証し、
実際に効果があったかどうかについて詳しく説明します。
実践を用いたフォアードテストで、効果を公開しているEAも、
実際に検証できるEAも、多くはありません。
(ほとんどのEAがバックテストしか提示する事ができません)
ProEXは全機能を隠さず公開しているので、
全ての効果や機能も実際に確認する事が可能です。
ぜひこの珍しい実践検証を参考にしてください。
投資(特に為替取引)に「元本保証制度」などアリエナイですが、
これに近い環境システムを構築する事も可能です。
■生き残りを自動化する方法
・記事内動画『建値保全効果検証方法』(約14分)
知らない内に利益を生産しろ!
■利益を強制するしくみ
・記事内動画『ProEX検証結果』(約5分)
注意点
動画『ProEX言葉による解説⑧守って欲しい注意』(約5分)
動画『ProEX言葉による解説⑨ポジポジ病と骨折治療の共通点』(約3分)
まとめ
実際のフォアードテストで効果を証明できるツールは多くありません。
一般的EAは、販売者によって提示された数値を信用するしかないのが現実ですが、
ProEXはデモ版で全てを公開しているので、隠している部分や後出しの言い訳もできないツールです。
勿論ProEXを入れるだけで必ず勝てるとは言えませんが、少なからず勝者の環境に近づくのは事実です。
また、汎用性が高い為、手法を変えても生涯有利な立場を維持できます。
是非、試してみてください。
この ProEX を購入するには、Gogojungle からダウンロードできます。
購入はこちら → ProEX
機能をお試しする体験版(デモ口座のみ使用可能)は、無料 → ProEX demo
手間をかけない資産づくりとは?
あなたは手間をかけない資産形成に興味がありますか?本業以外に資産をつくることができれば嬉しいですよね。
お金でお金を生むFX自動売買です。
忙しい日々の中で、新たに資産をつくるには手間をかけたくありませんよね。
FXは勉強して勝てるようになるまでに時間とお金を必要とすると言われていますが、プロのトレード技術が搭載されたAI自動売買ソフトを使うことで初心者でも直ぐに始めることができます。
しかも、一般的には有料で提供される自動売買ソフトを無料でずっと使用できるので、その分のお金を運用資金に回すことが可能です。
自動売買ソフトは、無料モニターの条件を満たせば、このブログから無料で提供しています。
詳細を知りたい方はこちら→FXの自動売買ソフト(無料)が月利34%~半年で自由人!