レビュー記事

本間友希氏の「Wallet Project」本当に稼げるの?

1970年代には、一億総中流と言われた時代がありましたが、今の日本は富裕層と貧困層に2分される格差社会と言われるようになってしまいました。

そんな格差社会を消滅させるプロジェクト「Wallet Project」が始まりました。

どんなプロジェクトなのでしょうか?検証してみましょう。

引用:https://story.wallet-auto.app/episodes/a0b29233

◆ビジネスモデルは?

ビジネスモデルは第1話までの範囲では、具体的になっていません。

◆「Wallet Project」がLPで言っている内容

参加者全員が毎日3万円の資産貯蓄を実現
*日本から格差社会が消滅する
*ノーリスク確約
*毎日最低「+3万円」保証
知識・スキル・作業 一切不要
*スマホ1台で、その日から収入GET
*プロジェクトサポートセンター利用無料

◆本間友希という人物について

タイ(バンコク)を拠点に世界で活躍する投資家とランディングページには書いてありますが、WEBで検索しても出ていません。

また、【バンコクで活躍する日本人】というWEBサイトで117名の日本人を紹介していますが、その中に名前が出てないですね。

◆特商法に基づく表記について

特商法に基づく表記は見当たりません。

引用:https://story.wallet-auto.app/episodes/a0b29233

◆第1話動画のポイントについて

本間氏をタイでインタビューする動画は、本間氏がVIPであることや有名人で誰にも知られているという印象を持たせる構成でした。

登場する現地の通行人にインタビューする内容と本間氏が知人と食事会をする場面がありました。

しかし、どれも客観的な証拠となるものではありません。

◆「Wallet Project」の問題点について

  • 無料のWalletアプリをスマホにインストールして置くだけで毎日3万円が収入として入ること自体あり得ないこと。
  • 無料であれ一般大衆に向けてサービスを提供する場合、特商法に基づく表記をする必要がありますが、見当たりません。
  • アプリのダウンロードに際して、氏名とメールアドレス、電話番号が必須のようですが、プライバシーポリシーについても記載がありません。

◆「Wallet Project」のまとめ

ビジネスは価値交換です。サービスを提供する対価として代金をいただくのが通常ですが、年間で1千万円を越える利益を提供するというのに無料とは理解できません。

しかも、このPRのためのランディングページや動画作成に費用がかかっているはずです。

個人情報の収集なのでしょうか?

この「Wallet Project」では、稼げないと考えられますので個人情報などを登録しないようお勧めします。

手間をかけない資産づくりとは?

あなたは手間をかけない資産形成に興味がありますか?
本業以外に資産をつくることができれば嬉しいですよね。
お金でお金を生むFX自動売買です。

忙しい日々の中で、新たに資産をつくるには手間をかけたくありませんよね。

FXは勉強して勝てるようになるまでに時間とお金を必要とすると言われていますが、プロのトレード技術が搭載されたAI自動売買ソフトを使うことで初心者でも直ぐに始めることができます。

しかも、一般的には有料で提供される自動売買ソフトを無料でずっと使用できるので、その分のお金を運用資金に回すことが可能です。

自動売買ソフトは、無料モニターの条件を満たせば、このブログから無料で提供しています。

詳細を知りたい方はこちら→FXの自動売買ソフト(無料)が月利34%~半年で自由人!

LINE「友だち追加」でFX自動売買ソフト(EA)をプレゼント中(^^) 詳細はこちら