FXチャート

FXのチャートによる分析方法(ローソク足・移動平均線)

為替の値動きの推移をグラフ化したチャートを読んで分析することをテクニカル分析といいます。

主要なチャートの基本的な分析方法をなるべく判りやすくお伝えしていきます。

ローソク足の見方

ローソク足は、FXのチャートで最もよく使われているチャートで、始値、高値、安値、終値の4本値を直感的に表示できるものです。

江戸時代に日本で考案され、いまは世界中に広まったチャートです。ローソクに似た形からその名が付けられました。

ローソク足の特徴は、1日や1周間、1ヶ月などの期間を決め、単位期間始めに付いた値段を「始値」、期間中の最高値を「高値」、最安値を「安値」、最後に付いた値段を「終値」として、4種類の値段を1本のローソク足で直感的に判断できます。

始値よりも終値の方が高いものを陽線(赤)、始値よりも終値の方が安いのを陰線(青)といいます。また安値と高値は上下に突き出したヒゲと呼ばれる線で表します。

ローソク足には日足、週足、月足などの種類があります。

*ローソク足の形状から判る相場の見方

  • 陽線
    終値が始値よりも高い値段で終わった場合、ローソク足の実体部が赤色で表示され「陽線」となります。
    陽線の場合は、「買い」が優勢だったことが判り、その実体部が短ければ買いの勢いは弱く、長ければ買いの勢いが強いことが判ります。
  • 陰線
    終値が始値よりも安い価格で終わった場合、ローソク足の実体部が青色で表示され「陰線」となります。
    陰線の場合は、「売り」が優勢だったことが判り、その実体部が短ければ売りの勢いは弱く、長ければ売りの勢いが強いいとが判ります。
  • ヒゲ
    ローソク足では高値と安値を「ヒゲ」の長さで示すことで、高値圏や安値圏での売り圧力と買い圧力の強弱を把握することができます。
    上ヒゲの長さによって、一旦上昇したものの、押し戻されて売り勢力が強まっていることを表しています。
    上昇トレンドが長く続いた後に出現した場合、間もなく天井圏が近づいた強い売りサインとみることができます。
    下ヒゲも同じように長さによって、一旦下降したものの、押し戻されて買い勢力が強まっていることを表しています。下落トレンドが長く続いた後に出現した場合、間もなく底値圏が近づいた強い売りサインとみることができます。

移動平均線による分析

移動平均線は、もっともポピュラーなテクニカル分析の手法の1つで、ある一定期間の平均価格の「結果」を線でつないだものです。

平均することでブレがなくなりトレンドの方向や強さを見ることができます。

例えば、9日移動平均線(9MA)であれば、本日を含めた過去9日分の終値の平均価格となります。

そして、期間をずらしながら日々の平均価格を線でつないだものが9日移動平均線となります。

移動平均線の使い方

移動平均線には複数の期間のものを組み合わせることにより、分かりやすく売買の判定をすることができます。

その一つに“ゴールデンクロス(買いシグナル)”と“デッドクロス(売りシグナル)”があります。

この分析法では、計算対象の期間が異なる2本の移動平均線を利用して相場の反転を見ます。

*ゴールデンクロス
短期の移動平均線が、長期の移動平均線を下から上へクロスすることをゴールデン・クロスと言います。
長期的な値動きに対して、短期的な値動きが強く上昇している場合に出現する買いのサインとなります。
ただし、上昇トレンドが長く続かない場合は、サインが出た頃には下がり始めてダマシになることもありますので注意が必要です。
*デッドクロス
ゴールデン・クロスの逆で、短期の移動平均線が、長期の移動平均線を上から下へクロスすることをデッド・クロスと呼びます。
長期的な値動きに対して、短期的に強く下落している場合に出現し、売りのサインとなります。
ただし、下降トレンドが長く続かない場合は、サインが出た頃には上がり始めダマシになることもありますので注意が必要です。

まとめ

FXチャートを読んでテクニカル分析ができるようになると、相場の動向が気になってきます。

ファンダメンタルズ分析と合わせて為替を見ると相場観が徐々に養われて、FXで勝てるようになるはずです。

ローソク足と移動平均線はその第一歩となる基本的なものです。

手間をかけない資産づくりとは?

あなたは手間をかけない資産形成に興味がありますか?
本業以外に資産をつくることができれば嬉しいですよね。
お金でお金を生むFX自動売買です。

忙しい日々の中で、新たに資産をつくるには手間をかけたくありませんよね。

FXは勉強して勝てるようになるまでに時間とお金を必要とすると言われていますが、プロのトレード技術が搭載されたAI自動売買ソフトを使うことで初心者でも直ぐに始めることができます。

しかも、一般的には有料で提供される自動売買ソフトを無料でずっと使用できるので、その分のお金を運用資金に回すことが可能です。

自動売買ソフトは、無料モニターの条件を満たせば、このブログから無料で提供しています。

詳細を知りたい方はこちら→FXの自動売買ソフト(無料)が月利34%~半年で自由人!

LINE「友だち追加」でFX自動売買ソフト(EA)をプレゼント中(^^) 詳細はこちら